ムコQ
検証系の記事を書くのが夢でした
どうも、ムコQです!
今回は、夏休みの宿題が終わらなくて悩んでる中高生向けの記事です
この記事の目次
『Photomath』ってなに?
ムコQ
Photomathくん!まずきみのことを教えて!
Photomathくん
今回は初めての検証記事なので、この慣れない会話形式で進めていきます
- microblinkが開発したアプリ
- Appstoreのレビューは4.7と、めちゃくちゃ評価が高い
- カメラで、数式を撮影するだけで答えと、計算途中の式も出してくれる優れもの
- 関数電卓を打つのも嫌な学生にオススメ
ムコQ
え、結構すごいじゃん。
Photomathくん
・スマホのカメラで計算式撮ると解答を教えてくれる『フォトマス』ってアプリがあるって聞いて「ふーん、ま、大したことないやろ」って思ってインストールして何問か解かせた結果
・とりあえず、僕より、このアプリの方が数学力が1億倍あることはわかった
僕、アプリにゴメンナサイしないといけないね pic.twitter.com/2KZej7fK3V— Excelラボとみ君 (@Excel_labotomi) 2018年2月15日
ムコQ
え、積分も解けちゃうの!!?!?
Photomathくん
ムコQ
へえ…
ムコQ
『Photomath』くんの数学力を試していこう!
頭がいいと豪語したPhotomathくんに、数学検定11級(小学校1年生程度)〜数学検定1級(大学程度)までの問題を解かせていきます。そして、どこまで解けるのか検証していきす。
数学検定の公式サイトに、過去問がズラーっと載っていたのでコチラを使用させていただきます。
Photomathくんは、文章問題を解くことはできないみたいなので数式のみを解かせていきます。豪語した割にたいしたこと無さそうです。
数学検定11級(小学校1年生程度)〜6級(小学校6年程度)
Photomathくん
ムコQ
〜解けた問題〜
- 足し算・引き算
- 掛け算・割り算
- 分数・少数
- 過分数
- 四則計算(ごちゃ混ぜ)
- ややこしい分数
割り算と足し算とかをごちゃ混ぜの問題で、
って期待して見てましたが、普通に出来てました。
ムコQ
しかしまだ序章です。5級から方程式が出てきます。さあ、解けるかなぁ?
Photomathくん
ムコQ
ムコQ
なんだよ100000000000って。適当に答えるな。
Photomathくん
Photomathくんは、やっぱり文章問題を解くことはできないみたいです。
でもすごい。
数学検定5級(中学校1年程度)
〜解けた問題〜
- ややこしい+、−の計算
- 方程式
Photomathくん
数学検定4級(中学校2年程度)
〜解けた問題〜
- 連立方程式
- ややこしい文字の計算
ムコQ
連立も一瞬で解けるの!?
すごい…学校の宿題なんて一瞬じゃんか…。
Photomathくん
数学検定3級(中学校3年程度)
〜解けた問題〜
- 因数分解
- 展開
- √(ルート)の計算
ムコQ
これ結構すごいですよね!
『因数分解しなさい』という命令文は読み取ってないんですが勝手にやってくれたというか。頭いい…
数学検定準2級(高校1年程度)
〜解けた問題〜
- コンビネーション(組み合わせの数)の計算
- 不等式
- 絶対値の計算
ムコQ
コンビネーションの計算までできるのか…
7C3は、7•6•5•/3•2•1になるので確かに35になります。正解です…
人類に勝ったんだ…。
Photomathくん
ムコQ
数学検定2級(高校2年程度)
〜解けた問題〜
- logの計算
- 積分
ムコQ
数学検定準1級(高校3年程度)
〜解けた問題〜
- 極限値の計算
〜解けなかった問題〜
- log・指数混合の連立方程式
ムコQ
っえ…。いやいや待ってよ。こんな突然ボーンって終わるの…え…
一応1級の問題もやらせてよ…。
Photomathくん
潔く、『この問題はまだ解けません』って書いてありましたね。
Photomathくんがどうしても1級の問題も解いてみたいと言うので、解かせてあげます。
一応ね。検証ですもんね。
数学検定1級(大学程度・一般)
〜解けなかった問題〜
- 全部
Photomathくん

さいごに
結果:『Photomath』の数学力は…
数学検定2級でした!
すごいですね。
因数分解やコンビネーションの計算までできる、とても頭のいいアプリだということがこの検証でわかりました。
数学検定2級は、高校2年程度です。このアプリを宿題で使えるのは高校2年生までってことになりますね!
アプリに頼り切るのは、自分の為になりません。ご利用はほどほどに…。
ムコQ
気軽にコメントしちゃってくださいね!
では。ムコQでした。
ウルフマンアルファの記事は?