ムコQ
どうも、ムコQです!
この記事を書くために徹夜してます、6時になりました
8月の後半あたりに、気がついたらラインのホーム画面が変わっていました。いきなりで電話掛けずらくてビックリしましたよね。
ムコQ
今回の記事では、このようなプロフィール画像とセットになったホーム画像の作り方をご紹介いたします。
画像の配置
画像の配置は以下の通りです。
- android勢にはとても申し訳ないんですが、iPhone8での例です。
- 背景画像の”髭の生えた男性”をタップすると、全画面の表示になります。なので、作成する背景画像は750px✖️1334pxの画像です
- 以下の比較画像のように、”一言”が変わると全部変わります。今回は、一言を設定した場合になります。
ムコQ
Android勢を敵に回すような画像を作ってしまいました。どうもすいません。
比較画像
一言を設定した場合
一言を設定しなかった場合
ムコQ
お わ か り い た だ け た だ ろ う か
一言が設定されているかされていないかで、
泣いてる赤ちゃんの顔の位置が、上下に少し変わるんです
先ほどもお伝えしましたが、今回は一言を設定した場合になりますのでご注意ください〜
作り方
作り方を順を追って説明していきます。
”Canva”
ブロガーさんお馴染み、Canvaを使っていきます
ムコQ
めちゃめちゃ便利ですよね、Canva
このサイトのアイキャッチ画像のほとんど、Canvaで作ってます
背景画像を選定
フリー素材のサイトや、自分で撮った写真から背景画像を選定していきます。
とりあえずこの画像を目安にしてください。
だいたい、上下左右中心くらいに円形のものがきてる画像を選別できればベストです。
Canvaで、画像サイズを設定
Canvaにアクセスし、デザインを作成をクリックし、画像サイズを指定をクリックします
幅を750px、高さを1334pxに設定します
画像のアップロード
先ほど選定した画像を、Canvaにアップロードしていきます。
左側のツールバーの一番下。”アップロード”をクリックします。
緑色の背景の画像をアップロードをクリックし、画像を選択してアップロードしてください。
背景画像をトリミング
右側の余白に、アップロードした画像をドラッグ&ドロップしてください。
先ほどの配置通りに、円形のものを中央付近に合わせてトリミングしてください。
ちなみにわたしは、
写真ACというサイトでこのフリー素材を見つけてきて、
こうしました。
プロフィール画像を作る
背景画像を作ったように、画像サイズを214px✖️214pxで指定します。
そして、円形でくりぬける画像を選定し、デザインを作ります。
画像の作成が終わったら、右上のダウンロードをクリックして画像を保存します。最後にLINEでプロフィールとホームを設定してフィニッシュです!
ちなみにわたしは、サッカーボールのフリー素材を見つけてきて、
こうなったってわけです。
ちょこっと応用技
LINEで設定した背景画像は、少し暗めに表示されます。
こんなにも差があります。
なので、プロフィール画像(214px✖️214px)の方も暗くすることをオススメします。
フィルターを試行錯誤した結果、フィルターコードは331a646464006432に落ち着きました。もっといいのがあればコメントください。
最後に
ムコQ
ああもう外が明るい。
報われたいので、参考になったら一言ください…。あ、あと、センスいいラインのホーム画面を思いついた方、画像と一緒にTwitterからDMください。作って紹介するかもです。

ムコQ
インターネットミステリーや都市伝説などを中心に、リクエストお待ちしております!!
気軽にコメントしちゃってくださいね!
では。ムコQでした。
[…] 多分Androidさんはアクセスして来ないと思うので、以前の記事のアノ画像を貼っておきますか。 […]
[…] 【新規アップデート】LINEのホーム画像の仕様変更!プロフィール画像とセットのホーム画像作ってみました […]